SSブログ
放送大学など ブログトップ
前の10件 | 次の10件

卒業認定と卒業式の案内が来た~(^O^) [放送大学など]

放送大学から速達が!

TS3R0151.jpg

「卒業の認定について」
TS3R015300010001.jpg


「学位記授与式出欠ハガキ」
TS3R0154.jpg

これで正式に卒業が認定されました~(^O^)

学位記授与式が3月下旬に原宿のNHKホールで行われ、

そこで卒業・修了証書をもらえるみたい。

引換券が入ってた。

終了後に赤坂のホテルニューオータニで祝賀パーティーがあるのだそうです。

私は記念に学位記授与式だけ出席しようと思います。(*^_^*)

原宿久しぶり~。

姉と行った米米clubのライブ以来です。

卒業式と言えば、
だんなさんの専門学校の卒業式に、まだ赤ちゃんの息子と出席したのを思い出します。

赤ちゃんは静かにしてくれないから、気を使いました(^^;)

息子は今年、小学2年生。

バブバブしてたのが懐かしい~。
まだ指しゃぶりしてる時あるけど(^^;)

ランキング参加中です♪↓クリック(^^)で応援!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
nice!(0)  コメント(10) 
共通テーマ:moblog

卒業がかかった放送大学の試験結果・・・! [放送大学など]


去年の試験結果郵送日が今日だったので、今日発表かな?って
思って、朝からドキドキ。

ドキドキ。

ドキドキ。。

土器土器・・・・(゜o゜)?

郵送を待ちきれず、

インターネットの教務情報システムWAKABAでログインし、

履修成績情報をチェック。

どきどき土器土器で画面を見た瞬間、 (゜o゜) 埴輪顔に~!!

<結果>
2013 2学期 1550314 総合科目 社会の中の芸術(’10) 放送授業 合格 Ⓐ
2013 2学期 1554654 専門科目 人間と文化 仏教と儒教(’13) 放送授業 合格 C
2013 2学期 1847589 総合科目 エネルギーと社会(’11) 放送授業 合格 Ⓐ

きゃ~!!!!!!!×100

全部合格してる~!!

ってことは、卒業決定~!

しかも、ヤバかった仏教と儒教はギリギリのC!
社会の中の芸術とエネルギーと社会は、一番イイAマル!!

うれしくて、うれしくて、うれしくて、もうそれはうれしくて・・・・

泣けてきました。

これまで、応援してくれただんなさんと家族にも、
両親にも、姉妹にも、

ブログで応援してくれてた皆さんにも・・・・

ほんとうに、ありがとうございました。



↓ランキングに参加中です(^^♪クリックで応援おねがいします~
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

nice!(1)  コメント(12) 
共通テーマ:資格・学び

放送大学で取って良かった科目(^_^) [放送大学など]

オトナの大学、放送大学。
平均年齢60歳くらい?私はかなり若い方でした。

放送大学で取った科目の中で良かったのは次の科目です(^^)


●専門科目 文献学(’08)
→万葉仮名と言われる解読しにくい仮名文字や、昔から日本人が使ってきた字体について学べました。
巻物や、色紙などに書いてある字を解読できるようになるかも・・。
意外と日常にも名残があったりして面白かった!(おそば屋さんとかうなぎ屋さんとかの文字)

●専門科目 生涯学習と自己実現(’06)
→生涯にわたって学び続ける大切さや、学生時代だけしか学ばない事の勿体なさなどに気づく事ができ目からウロコでした。こういう内容の本は読んだ事がなかったのでカルチャーショックを受けたのを覚えています。

●専門科目 失敗予防の住まい学(’09)  →ちょうど家づくりを勉強している頃にとりました。
家づくりについて、色々な失敗事例や基礎知識を学べました。

●共通科目 英語講読(’08)
→久しぶりの英語長文で かなり苦戦し、一回目の試験は不合格でしたが、小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の昔話を原文で読んだりして面白かった。
その後小泉八雲の本を読むきっかけに。

●専門科目 現代日本社会における音楽(’08)
→現在日本で盛んに演奏される吹奏楽の歴史や、日本の音楽教育と外国の影響、伝統的な日本の音楽、オーケストラの運営の話など興味深い内容でした。

●総合科目 社会の中の芸術(’10)
→料理界の大物にインタビューをしていたり、芸術として扱われて来なかった料理にスポットを当てた異色の芸術論。
絵画の根底にある宗教や文化を読み解くのが面白かった。
(西洋でりんごは罪を、ワインはキリストの血を隠喩しているなど。)

●専門科目 仏教と儒教(’13)
→持ち込み可だけど試験はめちゃくちゃ難しい。(泣)
中国の思想と日本の思想哲学について学ぶ機会がなかったので、取りました。
禅的な思想が自分の中にあると思ったり、空海や最澄、道元など様々な人物が詳しく分かって面白かった。

●総科科目 エネルギーと社会(’11)
→内容的には東日本大震災前のわが国や外国のエネルギー政策がよくわかります。
震災直後に出たテキストなので、原発に対する姿勢が今とは変わっているのを前提に学べました。コストだけでエネルギーを考えてはいけないなあという事を皮肉にも改めて認識できるテキストです。

続きを読む


nice!(0)  コメント(6) 

食べる芸術 [放送大学など]


先日単位認定試験を受けてきた科目のひとつ、「社会の中の芸術('10)」が、とても面白かったです。
TS3R0026.jpg

主任講師は放送大学教授の青山 昌文さん・坂井素思さんです。

テレビの講義を父が録画していて貸してくれたことだし、テキストにもぜひ貴重な映像を見て下さいとあったので、とりあえず13章あたりを見ることにしました。

コレが衝撃的な内容で・・。

この科目では、料理というものを芸術として捉え、8章からは料理と芸術の関わりを探っていきます。

食べる事と絵画が好きな人はより楽しめそう。

講師の青山氏は、日本とフランスそれぞれの料理の作り手に話を聴きに行きます。

戦後の日本料理界を代表する料理人湯木貞一の後継者湯木俊治氏。(懐石料理で有名な吉兆の料理長)

現代最高の料理人の一人と言われるジョエル・ロビュション氏。(恵比寿のフランス料理店Joel Robuchon)

一流の料理人の話を宣伝の要素無しに聞けるなんて、貴重な機会だと思います。

熱っぽく、自分と料理の世界について語っている料理人の方たち。

高級日本料理店は、材料の仕入れの時点にお客様の様子を考えて器や部屋のしつらえを決め、最高な状態でおもてなしするため、一見さんは断られるか、歓迎されないといいます。

盛りつけが芸術的~♪

一方で、フランス料理は器や料理を人によって変えるなどはしないが、各種の土地による味を最大限に引き出すための最適なワイングラスが用意される。

食べる人が何を求めているのか。

まさに国民性や文化歴史が料理の中には息づいていました。

いかなる優れた料理人でも、自然の食材が持つ力を超える事はできない。
あらゆる芸術が自然の中から生み出されるように。

料理人の自然や素材に対する敬意と、ポリシーを感じる事ができ、講師の方も自然の中にある人間の存在を伝えようとしていました。

私自身は、高級食材や高級料理店には全く無縁なのですが、新鮮な素材を使って、食べた人が目や食感、味に感動してくれたら、そこに芸術があると言えるのではないかな~と思いました。

続きを読む


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:moblog

放送大学で履修した科目一覧♪ [放送大学など]

今までの履修科目一覧と、試験の結果などが
放送大学のシステムからダウンロードできました(*^_^*)

主に人間と文化という事で、歴史や文学などを学びました。

時々、司書教諭科目や博物館学芸員関係科目をとったりしました。
司書教諭科目は、教員免許があれば取れて、司書教諭資格をもらえます。
私は美術の教員免許を持っていたので取れました。
(司書教諭になったわけではありませんが・・・。)

学芸員関係科目は、書類審査で学芸員資格が取れると思って
履修したのですが、書類を揃えて文科省に送ったけど、
要件を満たしていなかったのでダメでした(汗)
でも面白かったからいいかな~・・・。

[学生種別] 全科履修生(3年次生に編入)
[所属] 人間と文化
[修得単位数] 60(+6予定)
[在学学期数] 10(最大12学期分6年間在学可能)

[年度] [学期]   [科目名] [単位認定試験結果]
2008(1学期)
共通科目     国文学入門(’08)    A
一般科目     文学の愉しみ(’08)    B
卒業要件外科目 学校経営と学校図書館(’04)  A
卒業要件外科目 情報メディアの活用(’05) A○
専門科目 日本の古典-江戸文学編(’06)B
専門科目 文献学(’08) A○
2008(2学期)
専門科目 生涯学習と自己実現(’06) A
専門科目 近代の日本文学(’05) A
専門科目 20世紀の中国文学(’05) B
専門科目 特別支援教育基礎論(’07) A○
2009(2学期)
専門科目 アーツ・マネジメント(’06) A○
専門科目 博物館経営・情報論(’08) A○
2010(1学期)
共通科目 博物館概論(’07) A○
専門科目 情報ネットワークとセキュリティ(’10)C
専門科目 博物館資料論(’08) A
2010(2学期)
基礎科目 基礎からの英文法(’09) A○
共通科目 スペイン語入門Ⅰ(’07) D(不合格)
専門科目     失敗予防の住まい学(’09)     A
専門科目 中国社会の歴史的展開(’07) D(不合格)
2011(2学期)
基礎科目     英語の基本(’08)      A
専門科目 北東アジアの歴史と朝鮮半島(’09)C
専門科目 ヨーロッパの歴史と文化(’09) A
専門科目 日本文学の読み方(’09) A○
2012(1学期)
共通科目 英語講読(’08) D(不合格)
専門科目     実存と現象学の哲学(’09)      B
専門科目 日本の古典-古代編(’09) A○
2012(2学期)
共通科目 英語講読(’08)【再試験】       A
専門科目     現代日本社会における音楽(’08)  A
専門科目 日本の近世(’07) A
専門科目 舞台芸術への招待(’11) C
2013(1学期)
基礎科目 国際理解のために(’13) A○
基礎科目 世界の名作を読む(’11) A
専門科目 日本美術史(’08) B
2013(2学期)
総合科目 社会の中の芸術(’10) ?
専門科目 仏教と儒教(’13) ?
総合科目 エネルギーと社会(’11) ?


面白い事いっぱい学べました~(*^^)v

もう寝なくては・・・・

良かったらポチっとしてくださると嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村

nice!(1)  コメント(3) 
共通テーマ:資格・学び

今日は飲むしか・・ [放送大学など]

さっき試験が終わりました・・・(=_=)

ML_TS3R0955.jpg

ま~じ~か~!

って感じです。

今夜は飲むしかない。

いや、それよりパフェでも食べないと復活できない・・。

疲れた~。

●社会の中の芸術
→過去問や通信問題+新しい問題。
新しい問題が難しくて自信なし。
トータルではギリギリか?

●エネルギーと社会
→過去問と通信課題と同じ問題が多く、14分で終了♪これは自信あり。

●仏教と儒教
→これが、これが、これが~!ヤバい~(^^;)

過去問と全く違う問題。
4択から正しくないのを選ぶ。
・・が、過去問も通信課題も全く関係ない問題で。
難しすぎ。

激しい無力感に襲われ・・。

昨日までの勉強は何だったのか。

しかも全部で10問のうち、7問目までで時間がなくなり、あとは勘・・。

エラい科目をとってしまった・・(*_*)

再テスト覚悟だな~(^^;)
結果は月末にわかります~。(T_T)

大変残念な結果になりそうなケハイです(T_T)

今日は消しゴム忘れたり(鉛筆についてて助かった)、お茶を持ってきたつもりが昨日のだったり・・。風邪ひいたっぽいし。
ダメダメな私でした~(*_*)


ドンマイのポチっお願いします♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
(クリックでランキングに投票→にほんブログ村へ移動します)
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:moblog

春のケハイ♪明日は試験〜(*_*) [放送大学など]

また図書館でバイクの本を借りてしまいました(^^♪

TS3R0953.jpg

どれも面白そう~(^O^)
明日は試験なので、終わったらのお楽しみ♪

今日は、試験前日ってことで・・・
11時頃~夕方6時頃まで図書館でお勉強してました(^_^;)

卒業がかかってる試験・・・(汗)

私は集中力が続かないタイプなので、
初めに時間割を立てました。

11:15~12:15 社会の中の芸術
12:15~13:15 仏教と儒教
13:15~14:15 エネルギーと社会
(15分休憩)
14:30~15:30 エネルギーと社会
15:30~16:30 社会の中の芸術
16:30~17:30 仏教と儒教

テキストを読むのは電車の中で済んでいるので、
今日は過去問と、通信課題の復習と自習問題をやりました(^。^)

途中、15分休憩のはずが、
図書館なのでついつい本を読んでしまい・・・

45分休憩に(^_^;)

借りたかった角野栄子さんの本「ラスト ラン」も見つかって、
モチベーションアップ!

今日のポイントはお昼ご飯を食べずに勉強したことです(^^♪

お金や時間がなかったわけではなく・・・(笑)

何かの本で、空腹状態のほうが記憶力がUPするって言うのを見て
試してみたんです。

結果はどうかな?明日わかりますね・・。

2時くらいにいつも眠たくなるけど、お昼をたべないせいか
眠たくならずに済みました(*^^)v

坪庭の梅が開花していました♪
TS3R0945.jpgTS3R0946.jpg

ウンリュウバイっていう梅で、クネクネしているんですよ~
TS3R0948.jpg

ベニサラサドウダンも、新芽が膨らんできました♪
TS3R0944.jpg
春はすぐそこまで来ています(^。^)
嬉しいなぁ~

本日のデザート♪
TS3R0952.jpg
買ってきたプリンに、ホイップクリームといちごのトッピング♪
子供たちがパティシェ気分でトッピングしてくれました(*^_^*)

夕食後にプリンが食べられるって言ったら、
お片づけも頑張ってました。

この方法・・・使えるかも~!!
っていうか、やっぱり食べ物?


ではでは、試験頑張ってね~♪のポチっとお願いします!(笑)

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:moblog

放送大学から手紙が。 [放送大学など]

昨日、放送大学から手紙が届きました。

ドキドキして開けてみると、卒業見込みの生徒宛の再入学案内でした。

焦った~(^_^;)

TS3R0815.jpgTS3R0816.jpg


やっぱりこの試験に合格したら卒業なんだ(^O^)

と、ほっとした私です。
・・というのも、放送大学の履修状況管理は結構複雑で大変なんです・・。

自分のコースの専門科目の他に、共通科目や必修科目があって複雑。
さらに、数年前に大幅なコースの改変があったのです。

でも、放送大学にはインターネットで過去の履修状況や成績を見ることができる「WAKABA」という便利なシステムができました。

私が入学した時にはこのシステムはなかったので、手書きでメモしたりしていました。

自分が卒業までにあとどの分野の授業をいくつ受けたらいいのかが、とてもわかりやすくなりました。

2008年4月に三年生に編入してから、在学可能な学期数は11でした。

一年に2学期あるので6年間在学可能。

途中、長女の出産と、引越の時で合わせて2学期休学しました。

なので、あと一年間は在学可能なのですが、一応目標として五年で卒業を目指していました。

もしもギリギリで卒業できないとなると、再入学になってしまいますので・・。(^_^;)

続きを読む


nice!(1)  コメント(4) 
共通テーマ:moblog

いよいよ試験前~(^_^;) [放送大学など]

寒いですねー。
今日は思わずバイク用のアンダータイツ(ももひき?)をはいてしまいましたよ~(^_^;)

ばれなきゃアリです♪

ところで・・
もうすぐ放送大学の単位認定試験です。(*_*)

この頃は朝電車、バスの中でテキストを読みながら線を引いたり、重要ワードに丸をつけたりしています。

試験会場は各地にあり、自分で初めに希望を出して決めます。

試験は1日に一時間目から八時間目まであり、数日間に渡ります。

そんなに何日も出かけられないよ~(T_T)って事で、試験が1日で収まるように科目を登録します。
当日は、会場にはなるべく早めに着いて勉強時間を確保します。

私の勉強法は・・

テキストを読み始めるのは、レポート提出1ヶ月前から。

さらに、試験1ヶ月前からテキストを読み、時間があればまとめたりします。

いつもだいたい3科目なので、一週間毎に科目を変えて気分を変えます。
通信レポートの問題は1~8章の内容なので、問題を読み関係しそうな部分を読みます。

読みながら、重要ワードっぽい部分に線を引いたり、丸で囲みます。
(後でまとめやすいのと、テキスト持ち込み可能の場合にとても便利)

試験1ヶ月前からは、残りの9~15章を読み、同様に線や丸をつけていきます。

通信レポートの回答を見ながら、正解を確認します。
さらに、過去問なども確認して傾向を知ります

自分なりに出そうだなと思ったあたりを重点的にノートにまとめます。

かなり直前になっちゃうんですが(^_^;)

後は試験前にテキストやノートをじっくり見て試験に臨みます(*_*)

続きを読む


nice!(0)  コメント(2) 

放送大学のビデオを実家でGET♪(^_^)v [放送大学など]

昨日は久しぶりに家族で私の実家(東京)へ行って来ました(^-^)

おみやげにういろうを持って♪

名古屋駅で青柳ういろうミニセットを買うのが定番になってきました。

父は愛知県出身の元商社マンで大学の経済学部を出た勉強好きな人。

イクメンとはほど遠い、ちゃぶ台ひっくり返しそうな昭和のオトコ。

けど今は放送大学で学ぶ仲間なんです(^_-)☆
(父は科目履修生ですが。)

去年は入院したり色々あった父ですけど
入院中も放送大学を見てたり、今は元気になってまた勉強しているみたい。

放送大学の話ができる人ができて私も嬉しくて♪
昨日も放送大学話で盛り上がり、姉も放送大学始めようかな~なんて。

実際、生活に密接な科目もたくさんあるので最新の知識を得たい時にぴったりなんです。

医療や体のことから、幼児の心理や教育のこと、福祉のことなど役立ちそうな科目がいっぱいです。

私は、住まいに関する科目が実生活に役立ち、文学・歴史系が仕事に役立ちそう(^^)

博物館科目・美術系も好きだからなかなか楽しい♪

考えてみたら、父親と共通の趣味や話題って今まであまりなかったなぁ。
母親はほとんど本を読まないので、本の話はしないけど、父親とは時々本の話をしたことがありました。

父さんが読む本に自分が追いついてきたのかな?
本が嫌いではないのは父さん譲りみたい。(^^)


放送大学は、15章分のテキストとテレビまたはラジオの放送授業がセットになっています。

放送授業は15回あって、1回45分。

録画し忘れても、大学の図書館に行けばビデオを見る事ができます。
でも面倒くさい(^_^;)

入学してすぐは真面目にテレビも見ていたけど、時間がなくてなかなか続かない。

ラジオもテキストと全く同じ事を読んでいるだけだった時があって、時間がもったいないので次第にテキストだけで学習するようになりました。

これまではそれでも通用していたのですが、今回は違いました。(*_*)

続く~(^O^)


nice!(0)  コメント(2) 
前の10件 | 次の10件 放送大学など ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。