SSブログ

オンナ2人ダブルツー★足尾ふたたび♪(2)岡直三郎商店~芳州窯 [ツーリング]

続きです。

岡直三郎商店は、創業天明7年(1787)の醤油店である。
歴史ある佇まいが、風格を感じさせる。
TS3R0387_R.JPGTS3R0386_R.JPG
建物が文化財に指定されているようだった。

227年間、天然醸造、木桶にこだわったお醤油、どんな味がするんだろう。

お店の中は、センス良くまとめられている。
TS3R0390_R.JPG

お醤油以外にも、あんなのもこんなのも欲しくなっちゃう。
TS3R0388_R.JPGTS3R0389_R.JPG

時間的に他の人は誰もいなくて、私とミキティさんの貸しきり状態。。

贅沢にも、2人だけのために蔵へと案内して下さった。

蔵の中(1階)は、ひんやりとしている。気温は26℃くらい。
TS3R0397.JPG

シューズカバーとヘアキャップをかぶって蔵の中を案内していただく。
杉の大きな桶が出迎えてくれた。
TS3R0391_R.JPG
木の桶を使う理由は、麹菌が住んでいるからだとか。

思わずマンガ「もやしもん」を思い浮かべた。

TS3R0394_R.JPG
階段を登ると、2階はむわっとしている。空調は一切せず、蔵の自然の温度に任せた醸造。
これが天然醸造。
熟成中の醤油桶の中は、酵母が発酵してポコポコと気泡が上がってきていた。
TS3R0395.JPG
天井や壁にも、麹菌が飛びまくり、醸しまくり。
TS3R0393_R.JPGTS3R0396_R.JPG
蔵の中は、香ばしい香りが漂っていた。

見学が終わって、お座敷でビデオを見せていただいた。
TS3R0398_R.JPG
お醤油を絞る時は、桶の中のどろどろとした「もろみ」を布に伸ばし、
四角く平らに包んで絞る。
そうして出てきた茶色い汁がお醤油だ。

絞った後の粕は、家畜のえさとなるらしい。
無駄がないなぁ。さすが江戸時代から続いているやり方だ。

お醤油ソフト(¥300)をいただくと、カンロ飴の懐かしい味がした。
TS3R0399_R.JPGTS3R0400_R.JPG
濃厚で、塩分補給にもいいかも~!思ったよりもしょっぱい。

アイスコーヒーも器が素敵で感激~
TS3R0401_R.JPG
オンナ2人ということで、色々と質問されて話も弾む。

お醤油のお味見などさせていただきながら、アレコレとおみやげ選び。

ここで、ミキティさんが芳州窯のお母さんに電話をすると、無事つながった。
これから行きます、と告げて、岡直三郎商店を後にする。

強い日差しの中、私たちをじっと待っていた2台のダブル。
TS3R0404_R.JPG

サイドバッグの中は相当熱くなっていて、
パンク修理剤や撥水剤などのスプレー缶が心配になった。


朝採れきゅうりやら、もろみやら、お醤油やら(そのほか、おせんべいや、ラスクなども)
をバッグに詰め込み、足尾を目指す。

芳州窯は大間々から30キロ以上離れている。

時刻は11時を回り、灼熱のR122を北上することになった。


トラック1台が先頭になり、数珠つなぎになった状態でノロノロと進む。

あっつ~い(^_^;)

汗が滝のよう。日陰はあまりなく、逃げ場はない。

追い越し禁止だから、追い越せなくて、信号待ちではじりじりと地面の熱が伝わってくる。

時々バイクの人が抜かしていった。


芳州窯に着くと、お母さんがテラスで迎えてくれた♪
TS3R0417_R.JPG
さあ、私たちの作った器はどうなったかな?

続く

nice!(3)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

オンナ2人ダブルツー★足尾ふたたび♪(1)大間々駅までの道中 [ツーリング]

昨日は、W800のミキティさんと足尾へ行ってきました(*^_^*)

待ち合わせ場所までドキドキの下道♪

天然醸造の醤油作りを見学させていただいたり、しょうゆソフトクリーム(!)を食べたり、

出来上がった陶芸の器に感激!草木ドライブインのランチに驚き・・

やっぱりオンナ同士のツーリングっていいね♪って、思える1日になりました\(^o^)/


以下、レポートです!


4月26日、桜の咲く足尾の芳州窯で陶芸体験をさせていただいた私たち。

6月に受け取りに伺うはずだったけど、梅雨空に阻まれ延期に・・・。

いつしか梅雨は明け、夏真っ盛り。

足尾のほうは涼しいかな?と思ったのが間違いで・・・

汗だくの灼熱ツーとなりました。

<前日 7月25日(金)>

ミキティさんからメール

「芳州窯のお母さんと連絡が取れていないから、空振りになっちゃうかもしれないんだけどいい?」

ぴ「いいよ~(^_^)」

わたらせ渓谷鉄道の大間々駅近くにある「岡直三郎商店」というお醤油の工場が見学できるということで、

行ってみよ~\(^o^)/ということに。

待ち合わせは、9時に大間々駅になった。


この日はお仕事の先輩たちと武蔵五日市の蔵を改装したお店で夕食会。

翌日、創業227年の本物の醤油の醸造蔵の中へ入れるとは思ってなかったのだった。


<当日 7月26日(土)>

朝5時前に目覚める。

隣で眠っている娘を絶対に起こさないように家を出る必要がある。
超緊張。。。

いない気配を感じさせないようにお布団の中でメイクしたりして(笑)

だんなさんは6時前に帰ってくると言ってマラソンに出かけていった。


メッシュの革パンに足を通す。

いつもの革パンよりもウエストが少し大きいので、苦しくなくて楽~(^^♪

アンダータイツは履かない事にした。


バイクを出して、さて出発、とグローブをはめたら、メッシュじゃない。

うわ、間違えた~(^_^;)

慌てて取りに戻る。

だんなさんに行ってきますをして、予定通りの6時、出発~!!(*^^)v
TS3R0370_R.JPG

朝6時の空気はまだ少しだけひんやりとしていて、走っていても気持ちがいい。

高速で行くと8時前には着いてしまうので、初めての下道で大間々を目指すことにする。

下道でそっち方面へ行ったことはないのでちょっと心配だったけど、

時間はたっぷりあるし、なんとかなるだろう。(→深く考えないタイプ(^_^;))


R30飯能寄居線を北上する。木や草の匂いがふわっとして、癒される~。

この道は日中トラックが多いのだけど、北上するトラックはあまりいない。



五明の信号を左折し、小川町駅の手前でR11熊谷小川秩父線の表示を右折する。

この道もいいぞ~(^^♪

棚田や緑に包まれて走る。車があまりいなくて快適♪

セルフのスタンドがあったのでちょこっと給油して満タンにする。
TS3R0371_R.JPG

関越道の下をくぐり、古里の信号を左折し、R69深谷嵐山線に入る。

ここも、棚田があったりしてすごくいい道だ~(^o^)

朝から草の匂いを胸いっぱい吸い込み、ヘルメットの中でニンマリ♪

高速よりも、何十倍も楽しい~!!

下道最高~\(^o^)/


荒川を渡り、武川交差点でR140を右折。すぐR69を左折。

信号待ちの間に、マップケースからすばやく地図を取り出し、ページをめくって戻す。

GOTO商店のメッシュグローブはページがめくりやすかった。


深谷はネギで有名なだけにネギ畑があったり。

マンションが立ち並ぶ高崎線の深谷駅付近を抜け、R17中仙道を左折。

田所町交差点で右折し、R14に入る。


水色の鉄橋「上武大橋」で利根川を渡る。利根川って大きい河だなぁ。

群馬県に突入したぞ~(*^^)v

七時を回り、少し気温が上昇してきたけど走っていれば暑くはない。

小角田交差点を右折して一瞬R354に入り、すぐR69大間々世良田線を左折。

大間々という表示が出てきて嬉しくなる。

後どのくらいかな?


片側1車線の追い越し禁止のオレンジラインの道をノンビリ走る。

左右には銀鼠色の瓦屋根の民家が立ち並び、歴史を感じさせる佇まい。

この道もなかなか風情があっていいなぁ。

北関東道の下をくぐる。

やっぱり下道できて良かった(^^♪

赤城駅の踏み切りを通過して大間々駅の表示を右折する。

ついた~\(^o^)/
TS3R0376_R.JPGTS3R0375_R.JPGTS3R0373_R.JPGTS3R0374_R.JPG
レトロな雰囲気の駅舎。

時刻は8時15分だった。

朝ごはんを食べていなかったので、駅の隣のコンビニでおにぎりを買う。

9時前、ミキティさん到着~(^O^)(信号の所にいるのがミキティさん)
TS3R0379_R.JPGTS3R0380_R.JPG
ミキティさんも、おにぎりを買ってきて一緒に駅の待合スペースのテーブルで朝食タイム♪

渡良瀬渓谷鉄道の車両やトロッコ列車も来た~
TS3R0372_R.JPGTS3R0383_R.JPGTS3R0381_R.JPG
これが天皇陛下も乗ったトロッコ列車かぁ~(#^.^#)楽しそう♪

お醤油屋さんは9時からで、30分おきに見学をできるのだとか。

ではではお醤油やさんへレッツゴー♪(って、すぐそこなんだけど)
TS3R0377_R.JPGTS3R0402_R.JPG
続く



nice!(2)  コメント(11) 
共通テーマ:バイク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。