SSブログ

SSTR2022レポート(7)井波(瑞泉寺)〜飛騨合掌ライン〜道の駅たいら [ツーリング]



続きです

 

まずは、八日町通りの突き当たりの瑞泉寺を目指す。

1B9ED540-1EEB-4C0A-A680-014C0C958E7F.jpeg

 C5C0EBF0-3237-4CFA-9C0D-C9BA2BB197C5.jpeg

さすが彫刻の街!!すごすぎる作品がさりげなく飾られている。

F2E21232-E4FE-406F-B1D9-2F82774225FD.jpeg6B4E5472-F625-40FE-916F-F5039E97F42C.jpeg68EC65AE-5CD8-4696-9A4F-7837464FB05E.jpeg

素敵な町並み

B270275C-E90F-43BC-B80D-B08E961C6EEB.jpeg

661F4663-284A-4692-8C04-7C223C961B0F.jpeg

F0045196-D031-461D-99B7-34F3F2069482.jpegB4D76B1E-BD02-475D-9B86-4FBCA3FF8F72.jpeg9F12A6A9-2DDC-4BAD-A169-93331FE67D1F.jpegCF5C0DAD-46A7-4982-B5F5-55B9437FBEC2.jpeg

想像を遥かに超えて、人はまばら。

 

ちょっと心配になるほどだ。

 

瑞泉寺は、木彫が素晴らしく、とても広い敷地に立派なお堂があり、宝物館も別棟にある。

 5E817328-5386-4BEB-8D80-91333D6146B9.jpeg341D2633-025F-4166-92B0-54FA94150F65.jpegE90BD607-BCAD-4CDE-B647-AC995940E21E.jpeg010650C3-2EEB-4D4B-AE0E-2CCC8BBCE2AD.jpegCA5198B0-F209-4684-834D-352639198144.jpeg203C7EA2-5730-4240-A40F-D4A4035A54DD.jpeg341A9396-98A5-4776-AF3C-9C72CFD63F0D.jpeg

広いお堂のあちらこちらに、龍や獅子、鳥などが彫られ,めちゃくちゃかっこいい。

 

着色されずに、そのままの木の色がくすんでなんとも渋かった。

宝物館も見るが、かなりマニアックな品揃え

 

雪の瑞泉寺もまた、渋そうだ。

 

獅子に頭を噛まれてみる

87F1C569-C10C-4474-980E-252857D6F54C.jpeg

 449E5964-585E-4D28-91BF-51D182AEB9A3.jpeg

良いことがありますように^ - ^

 

さて、瑞泉寺を後にして、向かったのは芭蕉の塚だった。

黒髪庵という場所だ。芭蕉の三大塚の一つらしい。

 

入口に門が

4AB64E8D-7AAC-400B-9491-6EA422703F0B.jpeg

 0891EA02-0401-488A-A935-640B3EA92FBF.jpegE84BF73E-54EE-44C2-BE08-66CEFE46FD1F.jpeg

存在を知ったのは昨年のSSTRで指定道の駅だった道の駅井波にあった地図。富山県に芭蕉の塚が!?と、驚き、是非来てみたかった。

 

道の駅ではさまざまな地元の情報を得ることができる。

 

本当に、芭蕉って日本のあちこちで大切にされている。

 

おくのほそ道は本当に名作だし、ドナルドキーン先生も60回も読んで

4回も翻訳しているし、

今朝立ち寄った羽咋市の深江八幡神社でも、社殿の中にあった展示品の中に、墨で書いてある連歌の記録っぽい作品があり、最初の句が芭蕉の「古池や・・・」だった。

 

もとは、連歌の発句からだと言う俳句。

 

短い言葉で表す心や自然の豊かさ。

 

日本人の感性の豊かさ、美しさを感じる。

時代を超えて共感することができるのもまた文学の魅力だ。

 

山や川が無くなろうとも、言葉は時代を超えて残るー。

 

人類が絶えて、言葉だけが残った世界を想像してみる。

 

すごいシュール

 

そうならないように、平和のために努力が必要だ。と、思う。

そして、時代を超えて伝えたい感動は言葉で残したいー。

芭蕉のように。

 

ひっそりと苔むした庭の一角に、塚があった。

 

翁塚というそうで、翁塚は、伊賀上野の故郷塚、義仲寺の本廟とともに芭蕉三塚とされているという。義仲寺は、以前訪れていた。

神様みたいに崇められていた松尾芭蕉だけれど、キーン先生の正岡子規の評伝を読むと、優れた句は僅か10分の1に過ぎないとバッサリと切っていて面白い(≧∀≦)

そういう意味でも、おくのほそ道は名作だと思う。

 

その後、池波正太郎ふれあい館へと向かった。

(すぐ近く)

 8A8BB611-0E43-4726-8CBB-62217274732C.jpeg

 

池波正太郎と言えば、最近仕掛人藤枝梅安を小説と漫画と両方とも読んだばかり。

 

だんなさんは鬼平犯科帳の大ファンで、真田太平記も素晴らしく面白い作品だった。

 

その池波正太郎氏と井波には深い縁があった。

池波正太郎の父方の祖先が井波の木彫師だったという。

 

幼い頃に両親が離婚をして疎遠であった父方の祖先について、知ることとなり、第二の故郷としてちょくちょく訪れていたという。

 

そんな池波さんの訪れていた酒屋さんが今もあり,寄ってみた。

池波正太郎さんが飲んでいたであろうお酒と、おすすめのお酒を買い、自宅に配送してもらった。帰ってから飲むのが楽しみ♪旅の楽しみには、地酒を買うという楽しみがある。

 271E5F11-A6DD-4D8E-BC03-AEEB446DD1CC.jpeg

どこへ行っても必ずあるのが酒だ。

 

そして、どれも、その土地の風土や食べ物と合うようにできていて、

時代を超えて受け継がれているものもある。

 

ツーリングの後に飲むお酒のおいしさと言ったら、思い出とお土産の食べ物と,お酒で何倍にも楽しめる♪

 

そして、家族も喜ぶ(≧∀≦)

 

井波の魅力を味わい、満足してバイクの所へと戻ると、

観光案内所のおじさんが、バイクのゼッケンを見て

「それは、サンセット、サンライズツーリングってやつかい」

 

と聞いてきた(≧∀≦)

 

「あっ!!そうです。サンライズ、サンセットツーリングですけど(≧∀≦)」

 

井波の観光案内所のおじさまがSSTRを知っていて下さった事が嬉しくて、

笑顔になってしまう(笑)

 

少しずつ、SSTRが日本に広まって行くのを感じる。

 

いつか伝説になるだろう。

 

そんなイベントに参加できている事が嬉しくて、

また、こうして日本を応援しながらも、自分自身が知らなかった日本と出会える事が喜びだ。

 

SSTRがなかったら,私は富山県の井波に来る事が無かったかもしれない。

 

そんな偶然の出会いもまた、SSTRの楽しみのひとつなのだ。

 

観光案内所のおじさまにお礼を言い、八日町通りを通って、

r21を左折する。

 450F873B-CA58-40B8-82E2-52E18809CB74.jpeg1D348D10-AFB9-4C62-AFB9-41CAF5B90DC3.jpeg374BB7DB-3104-4618-BE02-65A577322F1F.jpeg

 

 

レトロな街並みを通って、大きな通りにぶつかる。

 

FBB00049-5825-4106-BD19-196DE61FE46B.jpeg

 

このR471を右へと曲がれば飛騨合掌ラインの始まりだ。

 

川沿いを走る山あいのワインディングロード。

 C037CA50-9FD9-4926-854C-5832F8981B2A.jpeg

対向車はほとんど、SSTRライダー(笑)

 

ヤエーしながらも、前にも後ろにもほとんど車がなく、

ライディングに夢中になる。

 70D5E3B0-1044-4204-957A-BF30A46CEDD5.jpeg

こんなに楽しく乗れるようになったのは、

そもそもw800 がとても乗りやすいというのもある。

 

w650は、あらかじめしっかり体重移動や入力が必要であったが、

w800 はそこまで意識せずとも、楽にスイーっと曲がってくれるのだ。

 

ハンドルの曲がりたい方に少し入力すると、逆に切れてきて、

スイーっと曲がれる。

 

誰かと一緒だとペースが違うからできないことも、一人なら好きなようにできた。

 

ソロツーリングの魅力は、自分のペースで走れる所にある。

 

自分の限界や心地よいペースを探りながら、

また、バイクの音に耳を澄ませ、無理のないペースを探る。

 

まさに、バイクとの対話の時間だ。

 

これはかけがえのない経験となり、さらに絶景がついてくるとなれば、

忘れられない思い出となる。

 

飛騨合掌ラインを独走状態で、絶景の赤い橋を渡ったり,

何度ヘルメットの中で目を見開いたかわからない(笑)

 

このルートは、いいです!(≧∀≦)行きは他のライダーも多そうだから

帰りがおすすめ^ - ^

 E70B339C-CA1B-43EB-858D-6C76929D3A99.jpeg9FE4A577-9870-4DE0-9D80-085D5B56D315.jpeg8E535B24-9243-4FF6-8903-2EDDA0528D65.jpegD11FFD09-4F13-4748-98AF-CA65A6A4B108.jpegA6929ABE-8C98-4684-8A7D-396E3B1126EC.jpeg

道の駅たいらは、そんな快走路の途中にある。

 BD2A9D9D-F35B-4476-BCC3-AC0263C0A1B1.jpeg

ここでお昼を食べようかなと思って、食堂に入ってみたら・・・

 

え?

 

何!?この絶景の席は!!

 2D788302-AEE8-43C9-9EF4-B13F9A620B3B.jpeg3E97D6CF-550A-4EB4-90EE-A540E4219B0D.jpeg6A5A7FAF-CDDB-49A6-8805-FA6354C72C53.jpeg

走ってくるライダーを眺めながら食べれるって事?

 

なんて素敵な・・・。

 

岩魚の唐揚げが甘酢に浸けてある定食を食べる。

 

ご飯は少なめにしてもらう。

 

何故なら,お蕎麦も付いているから・・・(≧∀≦)

 

少なめにしてもらってちょうど良かった^ - ^

 

全ての食材が、丁寧に味付けされており,かなりのクオリティ

疲れた身体に沁みるー( ;∀;)

 

本当は、SSTRのリストバンドを見せると大盛り無料だけど、

女子にはちょっと無理だった(^◇^;)

 

とにかく、自然の真っ只中で、オープンエアーで食べる

食事のおいしいこと!!

 

もう、絶景も走り、大満足で、これからSSTRのゴールを目指すライダー達も見送れて、ただただ感動していた。

 

しかし、この後、世界遺産の五箇山の相倉集落(合掌造り)で、更なる感動が待っていたのだ。

 

 

続く

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

SSTR2022レポート(6)深江八幡神社〜千里浜〜井波 [ツーリング]



続きです

 

早朝の深江八幡神社。社殿に人がいると気づいて、驚いた。

 

準備のためか社殿にいらした宮司さんのようだった。

 

どうぞ靴を脱いで社殿に上がって下さいと言って下さり、

恐る恐る、社殿に上がらせていただいた。

 

神社の社殿に上がったのは、子供の七五三の時と、妹の結婚式以来だ・・・(^^;)

 

やや緊張(笑)

 

気さくに話しかけて下さって、コーヒーも淹れて下さって、

手作りの交通安全お守りもいただいた。

 

今年初めての試みだという、深江八幡神社のおもてなしandオリジナル切り絵御朱印。

 

この御朱印は、SSTRライダーにとって、とても記念になる、感動ものです〜!!

 37C91138-C239-4C97-AF20-61BDC63E8AD1.jpeg

UFOが飛んでいると、言われて気づく(笑)その他に、ご朱印帳にも書いていただき、さらに、桜の花びら入りの兼務されている所の御朱印もいただく。

 FD6F799D-3643-4D4D-87D9-9D6AA1F6D484.jpeg

 

魔除けのお札や神社グッズなどもいただいて、社殿を出るとき、バイクを社殿の前まで持ってきて撮影していいですよ^ - ^と、言って下さった。

 

お言葉に甘えて、バイクで鳥居をくぐる。3BE18389-22DD-460B-B3AE-C4310E9B46A4.jpegEA9DBDF8-CA67-43C6-AA70-4340EA62F789.jpeg

D7647BE5-A343-44F1-B6B9-9D60B63DEC8D.png

 

うまく三脚を使いこなせずにいたら、宮司さんがシャッターを押して下さった。

親切にしていただいて、あたたかな心で神社を後にした。

 

朝から心洗われ、千里浜へとバイクを走らせる。

 

レストハウスに着くと、数台のバイクが停まっていた。

 B0E74D30-B139-4CC6-A86B-9C55D0847A0A.jpeg

時刻は8時過ぎ。砂のアートが素晴らしい!

 1D7EB7F0-8E8C-4D5F-87C7-046ACEF43CD7.jpegB47808A8-00A5-4EF2-9897-1003E8DABBDF.jpeg1D6C1654-E023-485D-8937-4B59FF597F04.jpeg

 

フィニッシャーバッヂのモニュメントのある裏の駐車場へバイクで行って写真を撮った♪

 0A308494-C0FE-424E-A801-A7496D7EA845.jpeg

カフェとレストハウスは特別に8時半からオープンしてくださるとの事で、ありがたかった。

家族へのお土産を選び、配送手続きをした。ホタルイカの干したのとか、イカの一夜干しとか、ひっぱり餅、かにみそ、イカ団子、冷凍赤魚、魚、スナック(白えびビーバー)、巌海苔などなど。

 

一人ひと砂運動の砂も購入。

エコバッグが付いていた。

 

SSTRカフェで、名前プレートがある事を再び確認して、嬉しくなる^ - ^

昨年ウッドデッキのクラウドファンディングに参加したのだった。

 

そのデッキでコーヒーを飲みながら、海を眺める。

今日は天気も良く、暑くなりそう。

 B932D5C9-6F9E-446A-BF54-774B0B635282.jpeg

晋之介さんらしき人やスタッフさんが旗を立てて準備を始めていた。

倒れたりしないように気を使うだろうなー。

ありがとうございます。^ - ^

 9C005286-2B6B-4BEC-A10C-32CC04BEB372.jpeg904D8BCE-6B56-442B-BA9F-FB8F492D4EC5.jpeg

一人ひと砂運動の砂を^ - ^撒いて(意外と石とかも入っててびっくり)

 42519C44-A365-4766-A112-ED7B31FFC6F8.jpeg

その後、バイクのところへ戻る途中に、おいしそうなものが・・・

 

焼きハマグリ

 6F968348-D11F-482C-B3BD-E48B52389BD4.jpeg14DBD972-82F2-48CD-85C8-5F89AEA16E81.jpeg

ノンアルと共に、ゴール前で写真撮影する皆様を眺めながらいただいた♪

 

めちゃくちゃ熱々でジューシー!!

 8B1A81B9-2ED5-40E9-A45B-0219246C3416.jpeg

さて、名残も尽きないがそろそろ行かなくてはならない。;∀;)

 

仕方なく(笑)、ジャケットを着て、ヘルメットをかぶり、あご紐を締め、グローブをして、ヘルメットの顎に付けたアクションカメラのスイッチON

 04646BAA-CAA3-4B2D-9E50-DD3030957617.jpeg

坂をビビりながら下って、砂浜へ。

 6B116FD6-C6D6-4CAE-A3AA-6C509FF74032.jpeg

うわー

 

なーんーてー

 

きーもちいーーーんだ!!

 50767D9A-E916-4BEC-BA8A-5B79D2182524.jpegB3712B81-2C17-4BDD-8C22-4078481A281D.jpeg9769139F-3555-40FE-9327-A10E6C0DCAC0.jpeg

これは、走らなければ後悔するレベル。

勇気を出して来て良かった。

(実は前日の轍いっぱいの砂浜のトラウマがあり、躊躇していた(-; )

 

きっといつも整備して下さっているロードローラーのお方が、早朝から整備して下さったんだろうと思う。感謝。

 

穏やかな青い海に、ライダーたちの笑顔が弾けていて、カブのグループでバイクを並べて記念撮影をしていたり、カップルで撮りっこしていたり、千里浜にはほのぼのと平和な時間が流れていた。

 

平和だからこそ、バイクに乗り、旅をすることができる。平和って大事だ。

 

夢のような千里浜の砂の上をゆっくりと走り、バイクを停めた(やっぱり板は必要)

DF4ACD67-D6D2-4D6E-A37E-05DDF7B88FB2.jpeg75C98344-884C-4DDE-AAA2-F36B99AD9F7B.jpeg942E3F90-042F-4B8E-A1C3-D3BACEE25366.jpeg

4497D241-8049-4352-8FAB-8E089CE075A4.jpegABA561F1-9EEC-42E6-AAE9-34B1705CD0E0.jpeg

 

 

自撮りしていた時だった。

 4A29F328-B912-4923-8B5F-A4D11A851255.jpeg

一人の女性が走ってきて、撮りましょうか!?

と、いってくれた。

 

彼女もSSTRの参加者のようで、連れの人と撮影していて、自撮りしてる私を見かねてお声がけ下さったようだった。(^^;)

 

ありがたくお願いすると、何枚も、アングルも変えて、ポーズも変えたりして撮っていただいた(笑)

 

その時の写真

 D2842335-F1F0-44A4-9AE5-209E98DC2C3F.jpeg

 FF17AD35-B709-4CEE-A722-641F69F88F9B.jpeg

 

彼女にお礼を言って、いよいよ千里浜とお別れだ。

 

千里浜インターへの砂の坂がハンドル取られそうになって怖かった(^^;)

 

のと里山海道からはきれいな海が時々見えて、このまま能登にいたいと思う。

 

でもそういうわけにもいかない。(笑)

 

また来るよ

と、海に約束して、富山方面へと向かう。

 

砺波インターで降り、右へ。本当は右に曲がらなくてはならない「太郎丸」交差点を通り過ぎて、しばらくしてから

 

ん?なんか違う?

 

と、いったんバイクを停める。

 

その時の風景

 73DF9418-947E-468D-A329-8AE8C65AAED6.jpeg

左へ2回曲がり、右へ1回曲がると、走るべき道に戻れた。(^^;)ホッ

 

太郎丸って、五郎丸みたいだよねー

って思いながら、走っていると、「五郎丸」交差点も出てきた。(笑)

この辺の地名のようだ。

 

給油をして、しばし進むと、獅子の子落としの木像がある分岐で右を進む。

 

直進すると、井波の瑞泉寺だ。

 

木彫で栄えた町ということもあり、所々に木彫の店や木の香りが漂い、灯籠がいい感じだ。

厳しい冬が来るこの地では、木彫が発展したのもわかるような気がした。

 

井波の看板のある大きな駐車場があり、停めようとするが、バイクの停められる感じではない。

 823B78EA-480B-4C45-A100-D59EFDA6FD76.jpeg

困っていると、併設の観光案内所のおじさまが、案内所の軒下にチョコっと停めて良いという。

 

ありがとうございます!!

 

感謝して、軒下に停めて、革パンを脱いだ。(下に薄手のズボンを履いていた)

 

スニーカーに履き替え、ジャケットも脱いで身軽になって歩き出す。

 

この、革パンの下にシンプルな薄手のズボンを履くスタイルが観光にとても便利。

 

寒い時は暖かいし。

 

(夏はちょっと厳しそう)

 

ウエストバッグの紐を伸ばして斜めがけバッグにするととても歩きやすい。

 

八日町通りと言う、瑞泉寺へと続く街並みがとても渋くて素敵なのだ。

 8F34994F-6A75-4720-8F9E-8F326EEE2481.jpeg

日本遺産に登録されたようでポスターで見て、来てみたかった。

 

それに、なんと、この通りの近くに芭蕉の塚や、池波正太郎の展示施設もあるのだ。

 

とてもワクワクしていた。

 

続く

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。