SSブログ

道の駅おがわまち再び。(其の弐) [お出かけ]

埼玉伝統工芸会館内では、切り絵の展覧会が行われていて、
戦国武将が等身大の切り絵になっていて大迫力でした。
眼力鋭く、生き生きと生気のみなぎるオトコたち。

百鬼丸さんの「切り絵の巨人たち」展は3月1日(日)までです。

時代小説の表紙なども手がけているようで展示してありました。
切り絵もいつか挑戦してみたい事の一つです。

常設展示コーナーでは、お雛様の胴体の製作ビデオや
だるまが出来るまでのビデオを見て楽しみました。

びっくりしたのはだるま作りの工程で、
(1)木型に紙を貼り付ける
(2)その上に、江戸時代~明治時代の本のページを貼り付ける
という工程です。
TS3R0141_R.JPGTS3R0140_R.JPG
この時代の本の紙は大変丈夫なので、使用されているのだとか。
だるま作りって普段見ることが出来ないけれど、だるまさんは愛されていますよね。
だるまを見る目が変わりました(^.^)
TS3R0144_R.JPG

お雛様の目・目・目~!
TS3R0133_R.JPG
顔・顔・顔~!
TS3R0135_R.JPGTS3R0136_R.JPG
胴体!
TS3R0137_R.JPGTS3R0138_R.JPG
中にはこれが入っているんですね~
TS3R0139_R.JPG

押し絵羽子板、カッコイイです
TS3R0142_R.JPGTS3R0143_R.JPG

ウロウロしていたらまた日本の凧の会のおじさまが来て、ミニ凧をいただきました
TS3R0147_R.JPG
30メートル上がるらしいです。
TS3R0149_R.JPG
さっき作ったビニール凧は2000メートル上がるのだとか・・・
この方達は、等身大の凧を富士山の高さまで上げることができるんだそうです。
(オーストラリアで揚げないかというオファーがあったけど今回は受けられなかったんだとか)
私達こんなすごい人たちに凧作りと凧上げを教わることができて感激です。

和紙も受け取って、大満足♪

・・・と、雨がやんできて、凧上げができるかも?と、駐車場へ一緒に行ってくださいました。

TS3R0150_R.JPG
揚がった揚がった~

わ~

べちょ

↑お尻で泥の水溜りにダイブする音

どろどろ~(^_^;)

着替え持ってきてません・・・。

酒まんでも食べて乾かしましょう。
TS3R0151_R.JPG

雨あがりの霞んだ山も雰囲気あります
TS3R0153.JPG
そろそろ帰りましょ~
TS3R0155.JPG

小川町駅前の清水屋さんでクッキーとおからのお菓子をGET♪
TS3R0111.JPGTS3R0156.JPGTS3R0157.JPG
卵が入っていないクッキーなんですよ♪とってもおいしい。

そこから10メートルくらい南へ行ったところにある麦雑穀工房では地ビールをGET♪
TS3R0158.JPG
少し濁り感があり、コクがあるビールです。

小川町っていいところだな~(^.^)
まだまだ行ってみたいお店がいっぱい。

今日は小川町ではないのですが、これからお弁当持って凧上げにでかけてきま~す♪


女性ライダーブログはこちらからどうぞ♪

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

ナチュラルライフブログはこちらからどうぞ♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村

自然素材住宅ブログはこちらからどうぞ♪
にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 2

すらいむらいだー

>百鬼丸さん。。。手塚治虫ファンの私としては、ほげたらぽんを思い出さずにいられない。

達磨って、江戸、明治の本でつくるの!?
達磨になんかしちゃ、もったいない!
貴重な資料なぞが混じっていたら、最早取り返しがつきません。
いいのか??

ピンク色の地ビールなんですね。なんかシャンペンみたいです。
by すらいむらいだー (2015-02-12 22:07) 

ピら手

すらいむらいだーさん
古い本にも色々あるのでしょうか?
もったいないような、すごいような・・・
だるまさんにそんな秘密があったなんて知りませんでした~
ピンク色に見えますか?
初めての味でした(#^.^#)
by ピら手 (2015-02-14 14:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。